【クレカ積立で驚愕の5%還元!】三井住友のプラチナリファードが強化【ゴールドからの乗り換えはあり?】

  • URLをコピーしました!

クレカ積立に新たな選択肢が登場しました。

その名は三井住友 プラチナリファードです。

プラチナプリファード/ポイント特化型プラチナカード : 三井住友銀行

プラチナリファードのクレカ積立による還元率は2%で十分高かったのですが、

このたび 還元率5%強化されました!

現在、私は三井住友 ゴールド(NL)により還元率1%で運用していますが、なんとその5倍です

これは変えねばならぬっ! 

…と見てみると、年会費が33,000円と超高額

これは果たして元が取れるのか?!

ゴールドの1%運用よりもお得になるのか?!

さっそく結論ですが、

この2つの条件を満たせる方は確実に元が取れます、そしてゴールドより確実にお得です

ゴールドよりもお得になる2つの条件
  • 月5万円のクレカ積立を継続できる
  • 年間200万のカード決済を継続できる
    但し、クレカ積立分を除く

また、夫婦でそれぞれクレカ積立を行う場合は、

夫がプラチナリファード、妻はゴールドで運用することが最適解だと考えます

この記事を読むとわかること
  • プラチナリファード クレカ積立は本当にお得なのか
  • プラチナリファードに付帯されている各種カード特典の詳細
  • ゴールドを使い続けた方がいい人、ゴールドから乗り換えるべき人の判断基準
  • 夫婦でそれぞれクレカ積立する時の最適解(家族カードは使用不可)

それではよろしくお願いします。

目次

三井住友 プラチナリファードは本当にお得?

プラチナリファードのクレカ積立は、2022年12月11日以降より5%還元となりました。

プラチナプリファード/ポイント特化型プラチナカード : 三井住友銀行

これが本当にお得か検証しましょう。

前提条件
  • クレカ積立額は上限額の50,000円/月
  • 比較対象は三井住友 ゴールド(NL)
    年間100万利用後の年会費永年無料Ver.

プラチナとゴールドのお得度をクレカ積立による還元率のみで比較してみました。

プラチナゴールド
年会費33,000円無料
クレカ積立
還元率
5%1%
年間還元pt
(積立額5万/月)
30,000pt6,000pt
年間お得金額▲3,000円+6,000pt

プラチナはさすがの高還元ですが、高い年会費を差し引くとマイナスです。

(それでも33,000円の年会費をほぼ還元してしまっているので、この時点で十分に凄いと思います)

一方でゴールドは還元率はそこそこですが年会費が永年無料なのでプラスです。

ゴールドは年間100万利用の条件クリアで年会費が永年無料

この時点では、プラチナはゴールドに対して9,000円を損しています。

そのため、

この9,000円の差をプラチナリファードのカード特典で補えることが、ゴールドから切り替える最低条件となります

プラチナリファード付帯のカード特典

「ポイント還元率特化型のプラチナカード 」と謳っているだけあり、このカードを使用することで入手できるポイントはかなりのモノでした。

【最重要】100万使うごとに10,000ポイントが追加還元

これがプラチナリファードのカード特典で最も強いと思います。

プラチナリファードで100万利用するごとに上限40,000ptまで、+10,000ポイントが還元されます。

プラチナプリファード/ポイント特化型プラチナカード : 三井住友銀行

つまり、

100万使うと+10,000ポイント

200万使うと更に+10,000ポイント

300万使うと更に+10,000ポイント

400万使うと更に+10,000ポイント が発生します。

クレカ積立の利用額は対象外なので注意

仮に400万使えば、この特典だけでポイント還元率4%が確定です。(凄くないです?

家庭の生活費のほとんどをクレカ払いにしていれば、年間の支払額が200~300万なんて割と簡単に到達しますし、400万になる人も少なくないと思います。

三井住友ゴールドとの比較しましょう。

プラチナゴールド
年間100万利用+10,000pt+10,000pt
年間200万利用+10,000pt
年間300万利用+10,000pt
年間400万利用+10,000pt

ゴールドは同内容の特典が上限額違い(上限100万)で設定されているので、差がでるのは200万以上の利用時となります。

200万利用した瞬間にプラチナリファードにだけ+10,000pt が発生します。

9,000円の差をプラチナリファードのカード特典で補えることが、ゴールドから切り替える最低条件となる

…と上述しているように、

年間200万利用した時点で年会費をペイした上で、ゴールドより1,000ptを得することが確定します。

そして当然、プラチナリファードのカード特典はこれだけではありません

クレカ決済額の1%が常にポイント還元

通常の買い物時の基本還元率がゴールドNLが0.5%に対して、プラチナリファードは1%が標準です(強い!

しかも還元対象は税込み価格!

プラチナプリファード/ポイント特化型プラチナカード : 三井住友銀行

1%といえばポイント界隈の王様である楽天カードと同等の還元率です。

先ほどの継続特典と合わせると400万利用時は5%のポイント還元が確定となります。

金額にすると、なんと毎年20万の還元です。

プリファードストア(特約店)利用で+1~9%が上乗せ還元

指定の特約店を利用すると追加で1~9%が上乗せで還元されます。

プラチナプリファード/ポイント特化型プラチナカード : 三井住友銀行

プラチナカードの特約店なんて、どうせ高級店ばかりで庶民には関係ないのでは?

って思いそうですが、特約店の内容が悪くない、むしろ良い。

旅行サイトの一休(+6%)やyahooトラベル(+2%) 、交通系でANA(+1%)やETC(+2%) 、セブンイレブン(+4%) やローソン(+4%) 、マクドナルド(+4%) 、スタバ(+1%) 、各種スーパーやドラッグストア(+1%) など。

生活の中で利用できる身近なお店やサービスが多い!

個人的に、有難かったのは私が毎日のように食料品を買っているスーパー(ライフ)があることです。

多分毎月4万(年間48万)くらい使っているのでライフだけで4,800ポイントほど追加還元されますし、ETCも通勤で使用しているのでかなりの恩恵があります。

スーパーだけでもかなりの特約店がありましたので一度確認してみると年間で数十万単位で利用している身近な店舗があるかもしれません。

新規入会&40万利用(入会後3ヵ月)で40,000ポイント

何気に嬉しいのが、新規入会で貰える40,000 ptです。

入会の3ヵ月後までに40万以上利用すると条件を満たします。

プラチナプリファード/ポイント特化型プラチナカード : 三井住友銀行

「切り替え」という記載もありますので、私のようにゴールドからプラチナリファードへ切り替える場合も対象と理解しています。(切り替えで貰えたら確定情報を更新します)

三井住友カード プラチナプリファード

外貨ショッピングを100円利用ごとに+2pt還元

外貨ショッピングを利用すると100円ごとに2ptが還元されます。

海外で頻繁に利用される方円建てで+2%還元になるので大きいと思います。

(日本国内でしか使用しない私は恩恵はありません)

プラチナプリファード/ポイント特化型プラチナカード : 三井住友銀行

ゴールドからプラチナリファード乗り換えの判断条件

以下の条件を満たす人は確実にゴールドよりお得な上に、その他カード特典で更に追加ポイントを受け取れます。

乗り換えるべきです。

プラチナリファードでクレカ積立すべき条件
  • 月5万円のクレカ積立を継続できる
  • 年間200万のカード決済を継続できる
    但し、クレカ積立分を除く

夫婦で積み立てている場合の最適解は?

夫婦それぞれがクレカ積立している場合は少し複雑です。

まず、夫がプラチナリファードでクレカ積立している場合、妻は家族カードを作成して年会費無料でカード特典の恩恵を受けることになりますが、クレカ積立は家族カードは対象外です。

そのため、妻がクレカ積立で5%のポイント還元を受ける場合、妻名義のプラチナリファードのカードを作る必要があります。

これだと、プラチナリファードの高い年会費を2人分払わなければならない上に、最大のメリットである継続特典の威力が半減します。

家庭で200万を利用することはできると思いますが、夫婦それぞれのカードで合わせて各200万使うのはハードルが高いです(私は無理

私はプラチナリファードでクレカ積立(5%還元)を行い、妻用の家族カードを使用することで年間利用400万を目指す。

一方で、妻はゴールドを本人名義で作り、年会費無料のクレカ積立(1%還元)専用カードとする。

これが最適解ではないでしょうか。

まとめ

私の現在のNISA口座は楽天証券です。

SBI証券は特定口座で運用しています。

新NISAをプラチナリファードで運用するために、2024年までにSBI証券にNISA口座を移管する予定です。

ですが、このままでは楽天証券からSBI証券への流出が加速しそうなので、楽天も何かしらの新サービスを出してくるかもしれません。

新しい情報があったらその都度、新NISAに向けた最適解を考えていきたいと思います。

以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

そだてたろう
資産を育てるサラリーマン
サイドFIREを目指してインデックス投資を始めた40代パパリーマン。1年でも早く退職して家族と楽しく暮らすことを目標にしています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次